納車までの流れ 50〜125ccスクーター篇

車輌選びから、購入、納車までの手順を写真と文章でご説明いたします。

1. ご来店

営業時間内ならいつでもお気軽にお立ち寄り下さい。YSP浜松では50㏄~125ccの小排気量スクーターを多数展示。コンパクトで軽量な車体と優れた収納力はこのクラスならではの魅力です。展示されているすべてのスクーターは、ご要望があれば、またがってシートの座り心地やポジションを確認したり、収納スペースをチェックしたりすることができます。店頭には展示されていない車体カラーもございますので、ぜひカタログもご覧ください。

2. お気軽にお声がけください

「スタイルが気に入ったけど、私に乗れるかな?」「ガソリン代って、どれくらいかかるの?」「どうやって保管すればいいの?」。初めてのスクーター選びは疑問がつきもの。分からないことがあったら何でもご相談ください。いつ、どこで、何のために等、お客様のお話しをよく伺ってから、オススメのスクーターをご案内させていただきます。

3. お見積り・契約

お気に入りの車輌がありましたらお声がけください。自賠責保険や整備費用など、購入時にかかる諸費用を計算したお見積書を作成し、より具体的なご案内をさせていただきます。お見積書をご自宅に持ち帰り、ゆっくりご検討いただいても結構です。もちろん、その場で購入を決め、即契約書を交わすことも可能です。契約書に直筆でサインをしていただき、契約締結となります。即契約の際は認め印があればOKですが、下記をご用意いただきもう一度ご来店いただく必要がございます。また即契約ではない場合も、契約時には以下をご準備ください。

  • 認め印
  • 銀行印と口座番号のわかるもの
    任意保険を銀行引き落としにする場合に必要です。基本的には引き落としをオススメしています。クレジットを組む場合にも銀行印をお持ちいただいた方がスムーズです。
    ※クレジットを組まれる場合、クレジット会社からの店頭確認電話があります。審査時間を含めると、通常の契約よりも20分~30分ほど時間がかかることがあります。
    ※納車日は、車輌の入荷状況、整備のスケジュールを元にお客様と相談の上、決定いたします。土日納車を希望される場合は、おおよその時間帯も決めさせて頂きます。

4. 納車

納車の際は登録証と自賠責証書のお名前やご住所、内容に間違いがないかをご確認いたします。また、グッドライダー防犯登録の仕組みについてもご説明いたします。 その後、メンテナンスノートを使って、保証と定期点検についてご説明します。保証できることやできないこと、保証を受けるにあたって必要な条件についてご案内します。日常点検や定期点検の重要性とともに、初回点検のおおよその日程をお伝えします。受け渡し確認簿の必要項目にチェックが入ったら、車輌の説明となります。 自動車保険に新規に加入される場合は、この時に一緒に手続きをいたします。保険手続きがある場合には、認め印または銀行印をご持参ください。基本的に車輛の登録や整備はあらかじめ設定させていただいた納車日を基準にして進めております。お客様のご都合により納車日を先送りにすることには対応できますが、前倒しすることは難しい場合が多いです。納車スケジュールをご変更をご希望の際はご相談下さい。

5. 用品等の受け渡し

一緒にご注文いただいた用品があれば、ここでお渡しいたします。納車時にカスタムパーツを装着されている場合は取り外したノーマルパーツをどうするかについてご相談させていただきます。

6. 車輌の受け渡し

スタッフが実際にお客様の車輌を前に各部のご説明をいたします。免許をとりたての方や運転が不安な方は、駐車場を使って少し練習して頂くことも可能です。土日は多くのお客様が来店されるため、練習をご希望の客様には平日でのご納車をお願いしております。納車日までに試乗車と駐車場を使って事前練習することも可能です。こちらもご相談下さい。納車後は、そのままお買い物に行っても良し、ご家族や友人に披露するも良し。これから始まるオートバイライフを存分にお楽しみ下さい。

7. 納車後

初回無料点検や定期点検の時期が近づいてきましたら、ハガキでご案内しております。